今週に入ってから不思議と猫に出会います
昨日は日向ぼっこをしていた三毛猫でした
近づいても逃げずにまんまるとしていましてなんともまぁ図太い奴...!
最近猫とやたら会うのは四年前の引退公演である『11匹のねこ』を思い出しているからかもしれません
私が初めて参加した公演であり、今でも強く印象に残っています
今回と同じミュージカルで、先輩たちが歌とダンスに四苦八苦していました
その笑って見てた苦しみがよりによって卒業公演で自分に回ってくるとは.....
頼もしい先輩はもういないけど、
元気な後輩たちに囲まれて、
わたし、
歌います!
竹ノ内
天沢聖司は恋人としてありかなしか、品評会をしながらブログを書いてます。永井です。
今後一生使うこともないと思うので、あまぞねす@京田辺です。
1年以上ぶりにお芝居やります!
しかもミュージカル…!
これまでにないほどの大人数でのお芝居で、稽古も基礎練も何もかも大変です。自分の力不足を感じたり、1年ぶりに一緒にお芝居する後輩たちの成長を感じたり、1回生のきらきらした感じに圧倒されたり…日々考えることは沢山です!
大変だけど、同時に心強いです。
後輩に負けないように、あと自分の衰えにも負けないように、頑張ります。
耳をすませば、天沢聖司よりおじいさんの方がポイント高いです。次点で杉村です。頑張れ天沢。
はやいですね〜もうすぐ2月ですよ〜
こんにちは、2回生の西川です。
時の流れが早すぎてびつくりです、年越しそば食べてからもう一ヶ月!
最近はレポートの壁にぶちあたっていましたが、山はこしました、やったね〜
しかし今回レポートがあまりに多かったので、もう期末だけで何字書いたか数えてやりました。
そしたらですよ!
2万字超えました!!
ぱふぱふ〜〜〜やったね、これで卒論なんてへのかっぱ!!
……はぁ。
というわけでとりあえずまだテスト残ってるけど山はこしたので稽古がんばっていこうと思います〜〜
今回は歌ありダンスあり笑いありのたのし〜〜い舞台になる予感がします!
ぜひ観にきてください〜〜!
こんにちは。二回生の大塚です。
私はただいま絶賛テスト中なのですが、
もう既にテストが終わって、春休みに入ってる方もいるようです。羨ましいで限りあります。
今日の1限は貿易業務論という科目のテストでした。教科書持ち込み可だったので、こんなもん余裕だろと思い、テストが始まるまで黙々と消しゴムで遊んでいたのですが、
私の後ろに席にいた大学生の
『やっべー昨日結局勉強してねぇ〜よ笑
まあインコタームズ2010さえ理解しとけばなんとかなるっしょww』
という会話を聞き、私は即座に勉強を開始したのでした。
インコタームズ・・・・
そして2010、、、、、
ぐぬぬ・・・8時45分・・・
まだ間に合う・・・
ー10時30分ー
まあなんとかなったか・・・
結局『インコタームズ2010』が何を意味しているのかはあんまりわかりませんでしたが、なんか『インコタームズ2010』に助けられたテストでした、、、
助かったぜインコタームズ2010
ありがとな。インコタームズ2010
そして、永遠にさようなら。
インコタームズ2010
おっと、これは失敬。これは同志社小劇場の稽古場日記でした。
まくらが長すぎました。
では本題に入りましょう。
同志社小劇場2月公演
『キレイ〜神様と待ち合わせした女〜』
歌ったり、踊ったりして、とっても面白い作品なので是非見にきてください!!
お待ちしております!
夜分遅くに失礼します。
今年の抱負は、
「おっきなおにぎりを美味しく握れるようになる」
下津瑞貴です。
今回で…!そそそ、卒業させていただきます…!!でゅわわぁぁぁ…!!
今回どーしても言いたかったことは、
『振付がとっっても大変だ』ってことです!
さきほど、今回の舞台上で一緒に行動することが多い私の愉快な仲間と、
ちょこっとだけ振付を考えたのですが、本っ当に大変な作業でっ!!
これを何曲も考えてくれた、今公演の演出さんに感謝感激尊敬のまなこです。
ほんとうにありがとう。お疲れさま♪
同志社小劇場の劇団員として参加できる最後の公演、
始まる前から今も大変さの極みで、とっても不安だらけでしたが、
始まってみるととっても大変なのにとってもとっても楽しくって、
このメンバーならいけるのではっ!??、なんて、♪
タイムリープができたら、この時間を何度も何度も楽しめるのになぁ…
まだまだ課題は山積みですが、皆で、走り抜けたいとおもいます。
ぜひ、足をお運びください。
お待ちしております!!
同志社小劇場二月卒業公演
『キレイ ~神様と待ち合わせした女~』
作:松尾スズキ 演出:舩津丸葵
2/23(木) 18:00 ★プレ公演
2/24(金) 18:00
2/25(土) 14:00
2/26(日) 13:00